【リンナイ】卓上ガスオーブンのおすすめ5選を比較!【ノーリツ】

PR

卓上ガスオーブンユーザーがおすすめガスオーブンをご紹介!

ガスオーブン魅力的ですよね。
時短料理、焼きむらが減る、料理の幅が広がる、おいしいパンが焼ける…など、
ガスオーブンを使うと料理が楽しくなります。

今回は、卓上ガスオーブンユーザーの私がガスオーブンの魅力とおすすめ商品を紹介したいと思います。

こんな人におすすめ

・卓上ガスオーブンのおすすめが知りたい
・卓上ガスオーブンの魅力が知りたい

卓上ガスオーブンは色々と商品があるわけではないので、選ぶのは意外と簡単です。
ガスオーブンを選ぶにはガスオーブンを知ることが大事です。

決して安い買い物ではないので納得して買いましょう。

ガスオーブン以外でお探しの方は以下の記事もおすすめです。

目次

卓上ガスオーブンの種類と選ぶ際のポイント

商品紹介の前に基礎知識について簡単に紹介します。
何も知らずに高い買い物は出来ません。まずは知りましょう。

ガスオーブンの種類

ガスオーブンはビルトインタイプ卓上タイプが存在します。

ビルトインガスオーブン
・主に キッチン(コンロ)の下に設置。スタイリッシュで一体感がある一方で…設置するとなると賃貸や既存の家だと改修が必要になり、諦める人がほとんど。

卓上ガスオーブン
・ ガス栓があって、設置条件さえ守れば簡単に設置可能です。
*賃貸の場合でも大家さんの確認が取れれば設置可能と思われます。

設置する際の条件は以下にまとめています。

卓上ガスオーブンは大掛かりな工事も必要とせず、比較的容易に導入可能です。
ビルドインを諦めていた人も卓上ガスオーブンであれば夢が叶うと思います。

卓上ガスオーブンを選ぶポイント

卓上ガスオーブンを選ぶポイントについてまとめます。

卓上ガスオーブンの選ぶポイント

・レンジ機能の有無(コンベクションオーブンかコンビネーションオーブンか)
・リンナイ or ノーリツ
・都市ガス用 or プロパンガス用(購入時に間違わないようにする)

1.レンジ機能の有無

卓上ガスオーブンにはガスオーブン機能のみのコンベクションタイプと、
レンジ機能付きの1台2役コンビネーションタイプがあります。

コンベクションオーブン:ガスオーブン機能のみ
コンビネーションオーブン:レンジ機能付き

コンベクションオーブンは強いガスの温風でムラなく焼くという特徴があり、コンビネーションオーブンはオーブン機能、レンジ機能を単独または同時に使用できるメリットがあります。

どっちがいいというよりも、どういう用途で使うかで変わってきます。

パンを焼きたい、お菓子を焼きたいであればガスオーブン機能だけでいいですし、
料理に特化したいのであれば電子レンジ機能があれば嬉しいですよね。

2.リンナイかノーリツかで選ぶ

卓上ガスオーブンを取り扱っているのは主に2つのメーカーです。
私はリンナイユーザーなのでノーリツのことは詳しく話せませんが、
どちらも大手のメーカーなのでオーブンそのものは一級品ですね。

3.都市ガス用かプロパンガス用かを間違わないように購入する

ネットショッピングの場合はどちらか選択する形になるか、
タイトルに都市ガス用やプロパンガス用などと書いてあるので、注意して選んで下さいね!

卓上ガスオーブンのおすすめ5選を一挙に紹介!

家庭用の卓上ガスオーブンはたくさんの種類があるわけではないです。
用途を考えて自分に合ったものを選びましょう。

リンナイ卓上ガスオーブン RCK-10AS、RCK-10AS(A)

ガスオーブン機能のみはリンナイが取り扱っております。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
形式RCK-10AS、RCK-10AS(A)
点火方式連続スパーク点火
外形寸法高さ586×幅470×奥行645mm(取っ手105mm含む)
庫内有効寸法高さ245×幅300×奥行300mm
クッキング皿有効寸法クッキング皿280×240×23mm
使用段数3段
庫内有効容量22L
重量35kg(付属品を除く)
電源AC100V
温度調節イースト発酵(35/40/45℃)、100〜300℃(5℃間隔)
安全装置立消え安全装置・過熱防止装置
付属品オーブン皿(3枚)、オーブン網(3枚)、オイルパン(1枚)、オーブン皿取っ手(1個)、クックブック(1冊)、アース線(1本)、取扱説明書[保証書付](1冊)

RCK-ASとRCK-AS(A)は 基本的なスペックの違いはありません。

RCK-ASとRCK-AS(A)はガスオーブンからの輻射熱を抑え、
厨房が暑くなりにくいオーブンを触っても安全というメリットがあります。

私はRCK-ASを使ってます。
そこまで部屋が暑くなったなーとは思わないです。

小さいお子さんなどいる場合は RCK-AS(A) が安全ですね。
その点をどう捉えるかでどちらを選ぶか決まりますね。

付属品にクックブックが付いてくるのでガスオーブン初心者でも安心です。

コンビネーションタイプ(レンジ機能付き)のおすすめ

コンビネーションタイプはリンナイとノーリツが取り扱っております。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
形式RMC-S12E
点火方式連続スパーク点火
外形寸法幅490x高さ516x奥行591mm
庫内有効寸法幅340x高さ200x奥行375mm
クッキング皿有効寸法幅31.5×奥行31.5
電子レンジ強500W/弱200W相当
使用段数2段
庫内有効容量33L
重量37kg(付属品を除く)
電源AC100V
温度調節イースト発酵(35/40/45℃)、100〜280℃(10℃間隔)
安全装置過熱防止装置
付属品オーブン皿(2枚)、ターンテーブル(1枚)、網(1枚)、ターンテーブル台(1個)、オーブン皿取手(1個)クックブック(1冊)、アース線(1本)、取扱説明書[保証書付](1冊)
形式NLV2401ESV
外形寸法幅422x高さ478x奥行528mm
庫内有効寸法幅314x高さ181x奥行345mm
クッキング皿有効寸法幅298×奥行298mm
電子レンジ 550・300相当・200相当・100相当
使用段数2段
庫内有効容量24L
重量36kg
電源AC100V
温度調節イースト発酵(28/35/40/45℃)、65℃・100~250℃・300℃
安全装置過熱防止装置など
付属品オーブン皿(2枚)、ターンテーブル(1枚)、網(1枚)、ターンテーブル台(1個)、オーブン皿取手(1個)クックブック(1冊)、取扱説明書[保証書付](1冊)

上記2つにおいては大きな違いはないです。
強いて言えば容量の違いでしょうか。

デザインや店舗サポートなどで選んでよいと思います。

ノーリツからはコンパクトなタイプも販売されております。

形式NLV1501ESV
外形寸法幅480x高さ330x奥行464mm
庫内有効寸法幅267x高さ170x奥行285mm
クッキング皿有効寸法幅252×奥行252mm
電子レンジ550・300相当・200相当・100相当
使用段数1段
庫内有効容量15L
重量22kg
電源AC100V
温度調節イースト発酵(28/35/40/45℃)、65℃・100~250℃
安全装置過熱防止装置など
付属品オーブン皿(1枚)、ターンテーブル(1枚)、網(1枚)、ターンテーブル台(1個)、オーブン皿取手(1個)クックブック(1冊)、取扱説明書[保証書付](1冊)

卓上ガスオーブンの中で1番コンパクトなので、使い勝手は◎

卓上ガスオーブンのおすすめ5つを比較!

上記のモデルをわかりやすく表にしてみました。

名前 RCK-10AS、RCK-10AS(A) RMC-S12E NLV2401ESV NLV1501ESV
大きさ 幅490x高さ516x奥行591mm 幅490x高さ516x奥行591mm 幅422x高さ478x奥行528mm 幅480x高さ330x奥行464mm
容量22L33L24L15L
使用段数 3段2段2段1段
温度調節 イースト発酵(35/40/45℃)、100〜300℃(5℃間隔) イースト発酵(35/40/45℃)、100〜280℃(10℃間隔) イースト発酵(28/35/40/45℃)、65℃・100~250℃・300℃ イースト発酵(28/35/40/45℃)、65℃・100~250℃

レンジ機能がいらなければリンナイのRCK-10ASまたはRCK-10AS(A) になります。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

コンパクトなモデルがよければノーリツのNLV1501ESVになります。

ガスオーブンをお得に買うには?

ガスオーブンだからガス会社を通して買う必要はありません。

ガスの開栓作業だけガス会社にお願いしても全く嫌な顔はされません。
設置場所によって工事が必要な場合でもそこまで高額にはならないはずです。

よって、商品はネットで買う!

これ一択でポイント還元分、かなりのお得になりますね。

ガスオーブンの魅力についておさらい

最後にガスオーブンの魅力について語りたいと思います。

ガスオーブンユーザーになって体感できる領域。
このページを見ているという事はガスオーブンについて調べているでしょうし、
いちユーザーの意見として参考にしてください。

ガスオーブンは室内温度の立ち上がりがピカイチ

電気オーブンと比べて明らかに室内温度の立ち上がりが早い。
まさにガスの力、機器の力を感じる。

お菓子やパンを作る際の予熱も短くて済みます。

一定の温度を保ってくれる

高級品なのでちゃーんと設計されています。
強い温風が機内を駆け巡り、一定の温度で料理が出来ます。

これは肉料理やパン、お菓子を焼く場合などに最大のメリットだといえますね。

時短料理

私が所有しているリンナイのガスオーブンは3段鉄板がついているのでまとめて調理する事が出来ます。
もちろん、食材により焼き時間が違うのでそこは考慮する必要があります。

肉・野菜の塩焼き。

シンプルだが簡単で時短で美味しい食べ方ですよ。

ジュージュー
カリっと焼けました

レシピブックが逸材

ガスオーブンは何となく難しそうと思っているそこのあなた。
レシピブックが付くので初心者にも易しいです。

それよりも料理が楽しくなること間違いないです。

まとめ:卓上ガスオーブンは種類が少ないので選びやすい

購入を検討している人は買って損はないと言いたいです・
ガスオーブンを使っている私が保証します。

しかし、安い買い物ではないのでよく検討して購入して下さい。

そして、ネットで購入する場合は都市ガス用とプロパンガス用は間違えないようにしましょう。

設置方法については過去の記事を参照して下さい。

あなたも夢のガスオーブンライフを!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

じょにー( ゚Д゚)
ブロガー|WEBライター|理学療法士
このサイトは、
「見たい、知りたい、稼ぎたい」をテーマとした、
いわゆる雑記ブログです!

目次